先日のブログで、
「子どもだけが幸せの基準じゃない」
「子ども以外の幸せに目を向けてみよう」
というようなことをかきました。

モヤモヤしないために心がけていること
先日のブログでは、今まさにモヤモヤしているときの対処法について書きました。
でも、できればなるべくモヤモヤせず
それを裏付ける調査結果があるので紹介します。
子どもがいる人といない人の幸福度
日経ウーマンオンラインにこんなコラムがありました。

本当に不幸? 子供を作らなかった人の末路
官民一体となって「子育てに優しい社会作り」に邁進する日本。多くの企業で、「子育て中の社員が働きやすい環境」を整備しようと余念がない。けれど、そんな“子育て至上主義”の中で、何となく疎外感のようなものを感じている女性もいるのでは?「子育ては素晴らしい」「子供がいないのはかわいそう」。そんな社会の空気を感じて、「私って不幸
このコラムによると、米国の大学の調査では
「子供の有無で幸福度に差はない」
という結果が。
英国の大学の調査ではさらに
「夫婦関係の満足度は、子供がいない夫婦の方が、子供がいる夫婦よりも高い」
という結果が出たそうです。
子どもの有無はその人の幸福度に影響を与えないこと、わかってもらえたでしょうか?

子どもができたらモヤモヤしなくなる?
先日、モヤモヤからスッキリ解放される方法は"妊娠すること"だけだと書きました。
でも本当にそうでしょうか?
コメント
子供の有無、という観点で他人と比較してしまうこと自体が、メンタルを整える、という点では間違いではないでしょうか?
独身なのか既婚なのか、子供がいるかいないか。子供がいても、性別や人数で他人を羨む人って多いですよね。
大事なのは他人と比較しないこと、その上で自分の置かれた状況のなかでの幸せを感じる能力を鍛えること、だと思います。
匿名さん
コメントありがとうございます。
まさにその通りです!!
この後の記事「子どもができたらモヤモヤしなくなる?」で言及しているのですが。
http://hadu-diary.com/post-475/
妊活中は、妊娠さえすればこのモヤモヤから解放される!!と思い込んでしまいがちだけど、多分そんなことない。
だったら今のうちにモヤモヤとうまく付き合う方法を習得しちゃおう♪というようなことを書いています。